「最近、肌が荒れてる」と鏡を見て思うことはありませんか?
しっかりスキンケアしてるはずなのに、”ニキビや肌荒れ“、”毛穴の開き“が気になる…
そんなあなたは、”肌の悩み”を持つ多くの女性のひとり。
スキンケアしてるつもりでも、もしかするとやり方が間違っているかもしれません。
「あの人いつもお肌が綺麗なのはなぜ?」あなたの肌の悩みや疑問を解消する方法をご紹介します。
正しいスキンケアをすることで、あなたの肌は変わります。
お肌が綺麗になるとメイクのノリが良くなり、外見に自信を持てるようになり、
人間関係や日常生活においても前向きな気持ちになれます。
“肌が汚い”と悩むあなたに”肌が綺麗な人が行っているスキンケアの違い”などを詳しくご紹介します。
ぜひこの情報を活用してください。
お顔剃りやノンジアミンカラーができるお店
PRISM(プリズム)大和郡山です!
このぷりずむblogでは、
美容のプロが”今日から使える美容知識“
を配信しております。
綺麗になるためには、
正しい知識を身につけましょう!
肌が汚いのはなぜ?毛穴やニキビの原因とは
鏡を見るたびに「なんで私の肌はこんなに…?」と思ってしまうこと、ありますよね。
気になる毛穴の黒ずみ、なかなか治らないニキビなど、それらには原因があります。
肌が汚くなる見える主な原因
ニキビや肌荒れ、シミ…そんな肌の悩みの背後には、日常のさまざまな要因が隠れています。
紫外線、乾燥、不規則な生活、ストレスなど、これらが肌のトラブルの大きな原因となっています。
肌が汚く見える原因”毛穴の黒ずみ・角栓”
肌が汚く見える主な原因は、毛穴汚れ毛穴の黒ずみは、多くの人が気になる肌の悩みの一つで、
いくつか原因があり、”皮脂の酸化”があげられます。
皮脂は、肌を守るために分泌される油分ですが、この皮脂が空気中の酸素と反応して酸化すると、
色が黒く変わります。これが毛穴の黒ずみの主な原因となります。
その他、古い角質が毛穴に詰まると、その上から皮脂が蓄積されることで、
さらに黒ずみが目立つようになったり、
皮脂の過剰分泌や紫外線の影響で、毛穴が拡大すると、黒ずみがより目立つようになります。
また、メイクをしっかりと落とさないと、その残りが毛穴に詰まり、
黒ずみの原因となることがあります。
治らないニキビの原因は皮脂の過剰分泌
ニキビができる主な原因は”皮脂”です。
皮脂は肌を守るための油分ですが、過剰に分泌されると毛穴に溜まりやすくなります。
皮脂が溜まると、肌のターンオーバーが機能せず、余分な皮脂を排出することができず、
細菌がたまってしまい、ニキビの原因になります。
皮脂が過剰分泌してしまう主な原因は以下の通りです。
- ホルモンバランスの乱れ
- ストレス
- 不規則な生活
- 食生活の乱れ
- 不適切なスキンケア
ホルモンバランスの乱れ
急なホルモンの変動(思春期や生理前など)は、皮脂の分泌を増やし、ニキビや肌荒れの原因に繋がります。
ストレス
ストレスを感じると、肌のバリア機能が低下し、肌を守ろうと過剰に皮脂を分泌してしまいます。
不規則な生活
睡眠不足など不規則な生活が続くと、肌のターンオーバー(新陳代謝)がうまく機能せず、
皮脂が排出できず毛穴に詰まってしまいます。
食生活の乱れ
不規則な生活と同様に、食生活もとても深く関係しています。
高糖質や油分の多い食事は、皮脂を分泌しやすくなり、ニキビの原因となります。
不適切なスキンケア
肌に合わない化粧品やスキンケア商品を使用すると、肌トラブルを引き起こすことがあります。
また、顔を強くこすったり、マスクの摩擦などで肌が刺激を受けると、
ニキビや肌荒れが起こりやすくなります。
シミやシワの原因”紫外線”
紫外線は、日焼けするだけではなく私たちの肌に様々な影響を与えます。
紫外線は、肌の色を濃くするメラニン色素を増やします。これがシミやそばかすの原因となります。
また、紫外線は肌のハリや弾力を保つ”コラーゲン”を壊してしまいます。
これにより、肌の水分を奪い、乾燥も引き起こしたり”シワ”や”たるみ”の原因にもなります。
強い紫外線を浴びると、肌が赤くなったり、炎症を起こすことがあります。
これを”日焼け”と言います。この日焼けの影響が積み重なることで、肌は早く老化してしまいます。
紫外線は、晴れた日だけでなく、曇りの日や窓越しにも肌に届きます。
天気や季節、場所関係なく、日焼け止めを使用し、毎日しっかりと肌を守ることが大切です。
肌が汚い女性にありがちなNGスキンケア習慣
「ちゃんと頑張っているのになんで…」
そんなあなた、実はそのスキンケア間違っているかもしれません!
NGスキンケアをいくつかご紹介します。
クレンジングを使用中にマッサージ
クレンジングは、お化粧や顔の汚れを落とす役割をしてくれます。
クレンジング使用中にマッサージしてしまうと、浮かせた化粧や顔の汚れを
再度、顔全体に引き伸ばしてしまいます。
毛穴が詰まる原因になるだけでなく、マスカラの繊維でお肌を傷つけてしまうこともあります。
お湯で顔を洗わない
お湯でクレンジングや洗顔を流すと、必要な油分まで落としてしまい、乾燥の原因になります。
“ぬるま湯”または”お水”で流すようにしましょう。
シャワーを直接顔にあてない
お肌はかなり敏感です。
シャワーの水流でクレンジングや洗顔を流してしまうと、お肌の負担になります。
一度にたくさん化粧水をつける
化粧水はただつければ良いわけではありません。
実は、お肌が吸収できる水分量は決まっているのです。
必要以上に化粧水をつけすぎると水分を蒸発させようと肌が働き、”乾燥”を招く場合があります。
長時間シートパックしたまま放置する
スキンケアに欠かせないシートパック。
“パックの美容液を浸透させるために”と長時間放置されている方も多いのではないでしょうか?
実はこのパック、置けば置くほど良いというわけではありません。
各シートパックごとに放置時間が記載されているのでそれに従って使用しましょう。
長時間の放置は効果がないだけでなく、
反対にお肌の水分が蒸発してしまい、乾燥を招いてまうので注意しましょう。
毎日シートパックをする
長時間放置してはいけないシートパック。
もう一つ注意しないといけないのが”毎日使用する“ことはNGです。
良かれとシートパックを毎日使用してしまうと、肌のバリア機能が低下し、肌トラブルの原因に繋がります。
週に1回程度がオススメです。
つらい”肌の悩み“皮膚科の前にまずセルフケア
お肌が汚いと悩んで皮膚科に行く前に、まずは自宅でできるセルフケアの方法を紹介します。
日々のケア方法が間違っていると、一向に良くはなりません。
正しいスキンケアが美肌への近道です!
美肌になるための正しいスキンケア
スキンケアの手順
毎日のスキンケア、実は順番を間違えると効果が半減してしまうことも。
以下の順番を徹底してください。
クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液
クレンジングと洗顔が一緒になっているものでも大丈夫です。
優しくなでるようにクレンジング・洗顔する
クレンジングや洗顔は優しく肌をなでるようにしましょう。
マッサージしたり、ゴシゴシと強くこすったりするのもNGです!
ぬるま湯またはお水を使用する
クレンジングや洗顔を流す際は、ぬるま湯かお水を使用しましょう。
温度が上がるほど汚れや油分が落ちやすくなりますが、熱いお湯は、必要な油分まで流してしまいます。
反対にお水は汚れや油分を落としにくいですが、毛穴を引き締める効果があります。
シャワーのお湯を直接あてない
シャワーの水流もお肌の負担になります。
お風呂でクレンジングや洗顔する際は、桶などに溜めて手ですくって洗いましょう。
化粧水は少しずつ丁寧につける
バシャバシャとつけがちな化粧水は、つけすぎると乾燥を招くこともあります。
少量を手に取りす少しずつ浸透させましょう。
シートパックは週に1回,時間を守る
シートパックは週に1回程度、放置時間は記載の時間を守るようにしましょう。
また使用するタイミング等も商品ごとに異なるので、チェックしてください。
日焼け止めは年中行う
シミやシワを防ぐために、UVケアは必須です。
天気や季節、場所関係なく毎日つけるようにしましょう。
また日焼け止めを使用した際は、男性も含め”クレンジング”を使用して落としてください。
肌が汚いと悩む人は生活習慣の改善も必要
肌の状態を良くするためには、日常の習慣も見直す必要があります。
美肌は、カラダが健康でなければ生成できません。
睡眠習慣の見直し
毎日同じ時間に就寝・起床し、寝る前のスマホやPCの使用を控えましょう。
また自分にあった枕やベッドを選ぶこともオススメです。
食生活の見直し
バランスの良い食事を心がけましょう。
過度なカフェインや糖分の摂取を控え、3食きちんと食べるようにしてください。
運動習慣の見直し
週に数回、適度な運動を取り入れ、ストレッチやリラクゼーションを日常に取り入れましょう。
積極的に”歩く”のもオススメです!
ストレス管理
ストレスを溜め込んでしまうとお肌だけでなく髪や身体全体に影響を及ぼします。
趣味に没頭するなど自分なりのリフレッシュ方法を見つけましょう。
男性向けのスキンケア方法
「男性だからスキンケアは必要ない」と思っている方も多いですが、
男性は皮脂の分泌が多いので、そういったケアや、ひげ剃り後の保湿は必須です。
基本的なスキンケアは同じ
スキンケアの手順は同じで、メイクをしていない方ならクレンジングは必要ないです。
特にひげそりをした後は肌が敏感な状態ですので、しっかり保湿ケアしましょう。
メンズにクレンジングは必要?
基本的にメンズにクレンジングは必要ありません。
ただし、日焼け止めを使用した日や、毛穴の黒ずみや角栓などが気になる方は、
クレンジングの使用がオススメです。
それでも気になる場合は皮膚科へ
それでもなかなか良くならない場合は皮膚科で診察してもらいましょう。
“ビタミン注射“もオススメです。
オススメスキンケア商品
つらいお肌の悩みが消えないのは、今使用してる商品がお肌に合っていないのかもしれません。
オススメのスキンケア・コスメをいくつかご紹介します。
オススメの洗顔
コスパ重視なら
“雪肌粋 酵素洗顔パウダー”
成分重視なら
“プリュ クリアファイン ポアウォッシュパウダー”
皮脂・毛穴汚れをガッツリ!
“アンレーベル ラボ パウダーウォッシュ”
オススメのクレンジング
万能タイプなら
“VanCleo ピュアクレンジングオイル”
ビタミンチャージもできる
“アカラン ビタバランスジェルクレンジング”
オススメの化粧水
コスパ重視なら”バブバブ ナノバブルオイルローション”
成分にこだわるなら
“トランスダーマ スーパウエット”
楽天ランキング1位獲得!
“NALC 薬用ホワイトリンクルローション”
オススメの美容液
うるおい補給なら”ByUR セラム プランプハニー”
ビタミンCなら”ダーマレーザー ウルセラC”
レチノールで毛穴ケアなら”ダーマレーザー ウルセラR”
オススメの乳液
迷ったらコレ!”エリクシール リフトモイストエマルジョン”
乾燥肌向け
“ル・マイルド 乳液”
こだわりたい方に
“ライスフォース プレミアムパーフェクトクリーム”
肌のケアのまとめ
- 過度な洗顔は避ける。
- 自分の肌質や悩みに合わせたスキンケア商品を選ぶ。
- スキンケアの順番を守る。
- 日焼け止めの使用は欠かさない。
美しい肌を手に入れるためには、正しいスキンケアが欠かせません。
しかし、多くの女性が知らず知らずのうちに、間違ったスキンケア習慣を取り入れてしまっていることがあります。
間違ったスキンケアは、肌の健康を損なう原因となり、逆に”汚い肌”の原因になってしまいます。
過度な洗顔や、肌に合わないスキンケア商品の使用、スキンケアの順番、毎日のUVケアなど
しっかりケアすることで、美肌に近づくことができます。
美しい肌を目指すために、これらの間違ったスキンケア習慣を見直し、正しいケアを心がけましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
大和郡山でお顔剃りやノンジアミンカラーができるお店|PRISM大和郡山
ぷりずむblogでは”今日から使える美容知識”をテーマに、
公式SNSアカウントのLINEや、Twitter・Instagram等で
情報配信しております。